岩手大学について
学部?大学院?施設等
入試情報
キャンパスライフ
キャリア?地域協創教育
検索

「岩手大学地域連携フォーラムin釜石」の開催について (2024.02.19開催)

掲載日2024.01.29
イベント

岩手大学と釜石市は、平成13年に「相互友好協力協定」を締結して以来、生涯学習や産学官連携など、多様な連携を進めてまいりました。また、平成29年からは共催で「地域連携フォーラム」を行い、岩手大学教員の研究シーズ発表のほか、地域連携事例の紹介を行っております。
今回は、今年度設置した岩手大学地域協創教育センターが目指すアントレプレナー人材の育成について紹介するほか、教員の最新研究テーマも紹介します。さらに、釜石キャンパス学生及び釜石高校から、地域での連携事例や研究について発表し、より一層、岩手大学と釜石市との連携を深める契機とします。

日時

凤凰体育平台6年2月19日(月)
【フォーラム】14:00~16:35
【懇親会】17:15~18:30

会場

【フォーラム】 釜石市民ホールTETTO ホールB

【懇親会】 釜石ベイシティホテル ※参加の場合は別途5,000円

次第

開会(14:00~14:10)

主催者あいさつ(岩手大学凤凰体育平台 小川 智、釜石市長 小野 共)

基調講演(14:10~14:40)

「地域の人が活躍する未来を築くために~地域活性化に大学を活用する3番目の方法~」
岩手大学地域協創教育センター 特任教授 平尾 清

釜石キャンパス学生の活動報告(14:45~15:00)

岩手大学農学部食料生産環境学科水産システム学コース 4年 佐藤 純治

共同研究員活動報告(15:05~15:15)

釜石市共同研究員 結城 伸予

研究シーズ紹介(15:25~15:55)

「人生100年時代を繋ぐワイヤレス技術~エネルギー?医療福祉?教育へのアプリケーション~」
岩手大学理工学部 助教 村田 健太郎

釜石高校の取組み紹介?生徒による課題研究成果発表(16:00~16:25)

釜石市教育魅力化コーディネーター 岡田 稜平
理数科ゼミ「納豆のポリグルタミン酸による浄化作用」 菊池琉生、一関航帆、鈴木春花、堀切千尋
理数科ゼミ「サボニウス型風車の制作」 岩間瑛心、佐々木悠人、中庭庚

定員

100人

申込方法

下記の申込フォームまたはメールからお申し込みください。

  • お申込みフォームからのお申込み
  • メールでのお申込み
    ①氏名 ②所属?役職 ③連絡先 ④懇親会参加の有無を記載のうえ、ccrd-ad@iwate-u.ac.jpへお申し込みください。
  1. ※定員になり次第受付終了
本件に関する問い合わせ先
研究?地域連携部研究?地域連携課  地域連携推進グループ  芳賀清亮
019-621-6293
renkei@iwate-u.ac.jp